お前なんか、N.Y.(ル:にぎってやる)!
2008年04月19日(土) 全国ロードショー
2008年10月10日より DVDリリース
解説
日本の「心」をひっさげて、スシ王子、ニューヨークに見参!
いま、世界が「寿司」にひざまずく!
日本一K.Y.(ル:空気を読めない)な男が、N.Y.(ル:ニューヨーク)に降り立った。
米寿司(まいず つかさ)、またの名を「スシ王子」。
またひとり、世界と戦うサムライがここにいる――。
親子三代にわたる生まれついての寿司職人で、
10歳までは順風満帆の寿司人生を送ってきた司。
しかし、父と祖父の衝撃的な死をきっかけに、
魚の目を見ると暴れだす「ウオノメ症候群」になってしまう。
いちどは寿司の道を捨て、
琉球唐手の達人を志したものの、なんと道はひとつに繋がっていた。
唐手の道は、寿司の道。寿司の握りは、拳の握り。
寿司を極めずして、武の真髄はつかめない。
司の修行の旅は、日本全国津々浦々を駆けめぐり、ついに海の向こうへ飛び出した。
いまや全世界に広がる日本の寿司。
その極意を求めて、
日本の王子代表・米寿司が世界の舞台に打って出る!――「よっ、スシ王子!」
アメリカはニューヨーク。異文化の真っ只中で勃発する国の威信を懸けた寿司バトル。
ゴージャスなエンターテイメントと化した怪しげな異国のSUSHIに対抗するのは、
日本人なら譲れないシャリ・ネタ・サビの心意気。
寿司と唐手の修行以外は眼中にない一匹狼・米寿司が、
寿司職人のスゴ技とド派手なアジアン・アクションで、
世界を相手に炸裂させる渾身のジャパニーズ・パワー。
日本人なら譲れない信念と誇りが、そこにある――。
合言葉はそう、「お前なんかN.Y.(ル:にぎってやる)!」。
『トリック-劇場版-』、『自虐の詩』の堤幸彦監督が、
魅惑の堤ワールド全開で贈る、笑いあり、涙あり、アクションあり、グルメありの、
特上エンターテイメント『銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~』。
銀幕版に先立って昨年放映されたTVドラマ版「スシ王子!」は、
「TRICK」、「特命係長・只野仁」、「時効警察」など話題作・注目作が続々と登場する
名作の宝庫・金曜ナイトドラマ(テレビ朝日)のなかでも、
ひときわ異彩を放つ存在となった。
国内修行編ともいうべきドラマ版を経て、ついに舞台はアメリカへ――。
日本が世界に誇る食文化・寿司は、世界を相手にしたときにこそ、その真価を爆発させる!
「スシ王子」を演じるのは、これが映画単独初主演となる堂本光一。
元祖王子にして、自らアクションもこなし、笑いの間もはずさない希代のスター。
そんな「スシ王子」を兄貴分と慕う見習い
寿司職人・河太郎(かわたろう)役にはKAT‐TUNの中丸雄一。
これまで「兄貴」と慕ってきた司に対し、
チャンスの国アメリカで燃え上がる河太郎のライバル心が
「ギョッ!」と驚くドラマチックな展開を生む。
さらに、ニューヨークで寿司屋「八十八」(やそはち)を営む
「シャリの達人」俵源五郎(たわら げんごろう)に、本家王子の北大路欣也、
常連客で自称アーティストの関西人ハルキに『硫黄島からの手紙』の伊原剛志、
「八十八」の用心棒・豊穣稲子(ほうじょう いねこ)に『スカイハイ 劇場版』の釈由美子、
河太郎の恋人ナエ役に『69 sixty nine』の太田莉菜。
今は亡き司の唐手の師匠・武留守リリー(ぶるす リリー)も、
石原さとみの姿を借りてこの世に降臨!
豪華キャストが顔をそろえるニューヨーク寿司決戦。はたしてその先に待ち受けるのは……。
寿司を愛する日本人なら思わず目頭が熱くなる、極旨の感動をご堪能あれ!
ストーリー【ネタバレの可能性あり】
6か月に及ぶ長い船旅を終え、
米寿司(まいず つかさ = 堂本光一)はニューヨークの地へと降り立った。
マンハッタンにいるというシャリの達人の店を探して寿司屋を訪ね歩く司は、
日本の寿司とはほど遠いNYのスシ事情にギョッとする。
3軒目にしてようやくたどり着いた本物の寿司屋「八十八」(やそはち)に、
シャリの達人・俵源五郎(たわら げんごろう = 北大路欣也)はいた。
さらにそこには、日本でずっと一緒に旅をしてきた河太郎(かわたろう = 中丸雄一)の姿も。
一足先にアメリカで修行を始めた河太郎は、
ナエ(太田莉菜)という恋人もでき、すっかり先輩風を吹かせている。
しかし、以前は活気にあふれていた「八十八」も、
店の乗っ取りを企むペペロンチーノ一味の嫌がらせによって客足が途絶え、
今や常連といえるのは、自称アーティストの関西人ハルキ(伊原剛志)、
店の用心棒を務める豊穣稲子(ほうじょう いねこ = 釈由美子)、
そして元米兵のマクガイヤー、キューバからの亡命夫婦だけになっていた。
裏で糸を引いているのは、NYのスシ屋を牛耳るミスター・リン。
はじめは司の弟子入りを断わった源五郎だが、
次第にその熱意に心を動かされ、司に稲作りを手伝わせるようになる。
そんな特別扱いに、心ざわめく河太郎。
そこに付け込んだミスター・リンが河太郎に裏切りをそそのかす……。
手段を選ばぬやり口に、源五郎はついに店じまいを決意するが、
そこへミスター・リンが現われ、店の存続を懸けた寿司対決を申し出る。
ただし、握るのは司――!
300年前の因縁をもはらむ世紀のNY決戦の行方は?
概要
.2007年に放送されたテレビ朝日系ドラマ『スシ王子!』の劇場版。
.堤幸彦が『恋愛寫眞』(2003年)のロケのために訪れたニューヨークで
スタッフと始めた[アメリカでヒットする映画は何か]
という雑談から生まれた企画であるため、
企画のコンセプトとしては映画を公開することが事前に決まっていた。
そのため映画に先駆けて映画のエピソード0 の意味合いをこめて
ドラマ版の撮影から始めている。 (ROADSHOW 2008年5月号p.80)
.堂本光一は『家なき子』以来13年ぶりの映画出演となる。
尚、光一は今作が映画初主演作となる。
.キャッチコピーは「お前なんか、NY(にぎってやる)!」。
備考
.源五郎が所有する稲田はニューヨークにあるという設定だが、
実際は千葉県で撮影されている。
司や河太郎の台詞に「まるで千葉じゃないか」とそれを捩った台詞を言わせている。
.また、最近では芸人がこの映画のタイトル名をネタに使うことが多い。
.映画のタイトルは
『星の王子 ニューヨークへ行く』(1988年公開のコメディー映画) のパロディである。
.釈由美子 単独インタビューから:
Q:主演の堂本光一さんと共演されていかがでしたか?
光一さんはスーパーアイドルですけど、実際にお会いすると“おっさんキャラ”で(笑)、
だるそうな雰囲気なのに、カメラの前に立つとドバッとオーラを出すんですよ!
アクションもカッコよくて、スイッチの切り替えが素晴らしいと思いました。
しかも光一さんのアクションは、カッコいいだけじゃなく美しいんです。
まるでダンスのようなアクションで、勉強させていただきました。
登場人物
米寿司(まいず つかさ)- 堂本光一
通称「スシ王子」。
今回の舞台のNYにくるまでに日本から船で数十カ国を経由して半年かけて来た。
そしてその旅の船のなかで
「自然流琉球唐手指南書」を2000回やり遂げ、
自らの持病である「ウオノメ症候群」の症状が露になる時間を3分から1分に縮め、
更に船の中の宿泊客に英語を教わり、
発音が流暢ではない所謂「ジャパニーズイングリッシュ」を学ぶ、
など数々の事をやってとげた。
河原太郎(かわはら たろう) - 中丸雄一
司の弟分で、司と共に修行していた。
通称「河太郎」司より先に「八十八」で働いている。
源五郎に認められた司への嫉妬から司へライバル心をむき出すようになる。
その後、ストーリーにおいて重大にかかわってくることをする。
豊穣稲子(ほうじょう いねこ) - 釈由美子
「八十八」の用心棒。外人部隊出身の武闘派。
幼い頃寿司屋を営む両親の手伝いをしていたが、母親(長田奈麻)が病死し、
店のために寿司の腕を身につけようとしたが
父親(竹山隆範)に拒絶され勘当された過去を持つ。
武留守リリー(ぶるす リリー) - 平良とみ/石原さとみ(ギャル師匠時)
自然流琉球唐手の師範。
ドラマ版で魂のみの存在となった。
本作ではテレビで見たギャルになりたかったとのことで、
「一度なってみたかった」というギャルの姿になって司の前に現れる。
いちいちセクシーポーズらしきものをとり、終始ピンク色のギャル風のオーラに包まれている。
ナエ - 太田莉菜
留学生で河太郎の恋人。語学力は船旅で覚えた司よりも流暢。
ハルキ - 伊原剛志
「八十八」の常連客で彫刻家を名乗る。コテコテの関西人でひょうきんな性格。
俵源五郎(たわら げんごろう) - 北大路欣也
「八十八」主人。
シャリの達人と謳われる腕前の持ち主で、
彼が育てた米から作る寿司を食せば顔から光が放たれるほど。
ニューヨークの郊外に自作の稲を所有している。
ミスター・リン
ペペロンチーノ一味を束ね、寿司握りのエンターテイメント化を推し進める。
鉄仮面を被っている謎の人物。何かとカツラの種類を変える。
寿司職人としての腕前も持っており、
豪華な食材をふんだんに使ったエンターテイメントに富んだ寿司作りを得意とする。
カルロス - Alberto M.Albuquerque
「八十八」の寿司職人。家族のために働いているメキシカン。
マグガイアー - Rex Jones
「八十八」の常連客。
かつてベトナム戦争に身を投じた元軍人で、現在はグラフィックデザイナーをしている。
フリオ - Adogony Baudouin Eulong
マルガリータ - Carlyne Rossignol
「八十八」の常連客。
子供を残しキューバから亡命してきた夫婦で、ホットドッグ屋を営んでいる。
ティプラ - Inge Murata
「八十八」があるビルの大家でタロットカード占い師。
ペペロンチーノ - John Kaminari
マフィア集団・ペペロンチーノ一味の親玉。
銀幕版スシ王子!予告編
主題歌:堂本光一「No More」(ジャニーズ・エンタテイメント)
スタッフ
監督・原案:堤幸彦
脚本:河原雅彦
音楽:見岳章
撮影:唐沢悟
美術:相馬直樹
照明:川里一幸
録音:臼井久雄
アクションコーディネーター:諸鍛冶裕太
VFXスーパーバイザー:野崎宏二
料理指導:小川明男
配給:ワーナー・ブラザーズ
公開:2008年4月19日
上映時間:114分
製作国:日本
言語:日本
公式サイト:http://sushi-movie.com/
=================================
老實說看完之後已經過了一個禮拜才想來寫心得
整個困難度很高 XD
整體來說
電影版的張力比電視版好很多
米壽司的英文雖然不是那麼標準
但感覺的出來有特別練過 (雖然是跟菲律賓人(?)學的 XD)
劇中最大的SHOCK(笑)當然就是河太郎的驟逝
是說我沒想到在那種情況下會真的賜死河太郎耶
因為感覺還很有機會獲救...
看他掉在水田裡不斷流血
我的第一個念頭竟然是...這樣不就污染水質了嗎?
整個很冷血 XD
跟MR. LIN對決那段的對話中
因為MR. LIN是美國人, 米壽司是日本人
理所當然MR. LIN講英文, 米壽司講日文,
但中間有一度變成
MR. LIN講日文, 米壽司用英文回答他, 再由NAE翻譯成日文給MR. LIN聽
瞬間有點......ㄟ?在搞啥? 的感覺 XD
還有源五郎的米果然跟日本的其他師傅一樣有神奇作用
吃下去之後會七孔放光芒耶!!!
看起來有點嚇人就是了
講到壽司米,
種稻那邊也有一幕很好玩
大概就是源五郎帶米壽司去他的秘密稻田
米壽司看了四周的景色就說...跟千葉好像耶 XD
被源五郎吐槽說...笨蛋! 那裏(遠方)不是看的到曼哈頓嗎
但事實上那一幕真的是在千葉縣拍的~哈哈
還有種稻用的水源整個也太遙遠了點
翻山越嶺一公里才拿的到水!!
店裡常出現的人物
老實說那幾個外國人我整個很分不出來誰是誰(汗)
連同MR. LIN手下的那幾個小混混
所以就無從評論(噗)
釋由美子飾演的八十八保鏢看起來還蠻威猛的
不過最後竟然對米壽司做出那種事...整個也太好康了點 XD
河太郎的女朋友變化超大, 怎麼突然好像嗑藥一樣變了個人?
真正的大咖演員北大路欣也(源五郎)就是很沉穩冷靜
啊! 還有門口的塔羅牌房東婆婆
好像小混混們來的時候有在門口探頭
意謂著什麼? 單純湊熱鬧嗎?
壽司王子這次在六個月的遠航之旅中
竟然從日本搭船往西走, 好不容易才到達紐約 XD
在船上除了學英文之外, 還做了魚眼症候群的特訓
爆走時間從3分鐘縮短為1分鐘(噗)
ma~~~還是有進步啦
不過吃子彈實在太猛了!!!
大對決中,壽司王子憑著對評審們飲食習慣的細心觀察,漂亮的拿下勝利
最後的打鬥戲也看的很過癮,
本來想說這次跟大姐姐很有希望(少了個河太郎嘛)
結果竟然說大姐姐已經60歲了!? 最後是跟源五郎在一起, 可喜可賀!
北極星VS. 自然流300年的恩怨
感覺很悲情
但我看了很想笑.....XD
啊! 忘了講到辣妹師傅莉莉 XD
CG效果實在太厲害了, 看的我眼都花啦~
還有最後果然あっそ~有出現
不過馬上被米壽司識破是莉莉搞的鬼就是了 XDD
嗯...亂七八糟的心得結束。
最後來貼一些截圖~~
要跟鎮守簡易海關(笑)的女黑人對決
嗯~果然就是海龜出現!!
注目點是米壽司滿手臂的肌肉
我的媽呀! 超級結實!!!
剛剛忘了說海關, 雖然很簡易但還是有免稅(?)商店唷 (噗)
就在海關旁邊擺個小攤子賣紀念品這樣子 XD
米壽司犁田~
看到這一幕就想到之前堂本兄弟到沖繩出外景
拔蘿蔔也是讓剛和高見澤摔飛出去
果然...XD
不過摔的樣子好可愛~(大心~這絕不是溺愛!!)
這好像是源五郎叫米壽司丟竹筒給他的那一幕
丟東西也很帥氣!
丟完還是很帥氣!!
哇~~是我最愛的橫顏!!!
米壽司稻草人(笑)
收成之後的黃金稻米
是說打雷真的會讓稻米更好吃嗎? 我第一次聽到這種說法耶
雖然很久以前就對"稲妻"的由來很好奇
特訓結束之後要來展現高超的集中力!
在米上寫字!!
很微妙的錯字(笑)
「ム」が「マ」じゃ...そんな事はどうでもいい。そんな事はどうでもいい! (BY 源五郎)
起跑的樣子也很帥!!
被網在有一大堆魚的網子中, 一被放下來就變成這個結果
塞亞人狀態中昏倒
為了讓米壽司恢復正常...大姐姐使出的手段實在夠狠!
厚~這裡更是超級帥氣啦!!!
拿鐵串射向壞人的槍口讓他自爆!!
嗚哇哇哇~~~射出去了!
準備要發功的壽司王子
因為河太郎不在
只好自己跑到一邊喊【よっ!スシ王子!!】
再回到原來的位置繼續擺POSE喊【...握ってやる!】(大爆笑)
王子飛上天!
是致命一擊!!!
修行結束要回家囉~!
最後的片尾是壽司王子環遊世界(笑)
第二片的幕後花絮我還沒看完
大概瞄了一下應該會很有趣!
最近的休閒生活充滿了光一呢~~真幸福~
2008年10月25日 星期六
銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~
訂閱:
張貼留言 (Atom)
喔喔~已經寫好了耶!!哈~小米還是一樣好可愛!!!
回覆刪除但令我最驚訝的就是河太郎被賜死了~=ㄦ=
雖然他在電視劇版最後原來是反派的結果讓我生氣了!
但少了他的搗亂,也少了點趣味耶!!XDD
電影版的感覺果然有點不同~
畢竟是在電視版前就已經規劃好的劇本~!
但相同的是依舊充滿了kuso的驚奇阿XD
有幾張截圖真是帥呆了~!!側臉跟收成時的笑容~(大心)
幕後花絮一定充滿了可愛的笑顏~期待ING~
PS.能充滿王子的休閒生活真幸福耶!!
重回王子懷抱的我也感受到了~XDD
版主回覆:(11/02/2008 03:43:01 PM)
對啊~算是大功告成~好久沒po那麼長的文章了
嗯~感覺那種狀況下應該死不了
但還是死了...
不過因為河太郎不在
才會有壽司王子自己跑到一旁喊【よっ!スシ王子!!】那一幕
超爆笑 XDD
話說我的幕後花絮還沒看完呢~
SHOCK DVD也看到一半
最近實在事情有夠多...
不過想到有光一最新的影音作品可以看
就很有動力想把事情趕快做完 XD
我愛米壽司稻草人 XD
回覆刪除版主回覆:(10/31/2008 08:36:07 AM)
哈哈~如果有這麼帥氣的稻草人
一定會被路過的大嬸偷搬回家吧(噗)